育児介護休業法等改正(2025年4月1日・10月1日施行)
- 2025.04.14
唐突ですが今年度、事業に関する法改正や新法などの施行について
どのようなものがあるか興味がでてきたので、調べてみました。
今月4月より改正されたものとして、育児・介護休業法があり、
こちらは「男女とも仕事と育児・介護を両立できるように、育児期の柔軟な働き方を実現するための
措置の拡大や介護離職防止のための雇用環境整備、個別周知・意向確認の義務化などの改正」
が行われています。
内容としては、
①子の看護休暇の見直し
②所定外労働の制限(残業免除)の対象拡大
③短時間勤務制度(3歳未満)の代替措置にテレワーク追加
④育児のためのテレワーク導入
⑤育児休業取得状況の公表義務拡大
⑥介護休暇を取得できる労働者の要件緩和
⑦介護離職防止のための雇用環境整備
⑧介護離職防止のための個別の周知・意向確認等
⑨介護のためのテレワーク導入
また、2025年10月1日からも下記が施行される予定です。
⑩柔軟な働き方を実現するための措置等
⑪仕事と育児の両立に関する個別の移行聴取・配慮
以上、11項目が改正され、①~⑨に関しては現在既に施行されています。
改正のポイントを確認してみると、今では当たり前と思っていたテレワークの導入が
努力義務になるなど、内容の拡大がされていることが分かります。
各詳細が気になる方は、下記URLのご案内を確認してみてください。
<育児・介護休業法 改正ポイントのご案内>
https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/001259367.pdf
今現在、該当しない状況であっても、今後は該当する可能性が高いので、
他人事とは思わずに内容の把握をしていこうと思いました。
2025.04.14