米の商品表示
- 2025.08.25
3月に米の値上げについての記事を書きましたが、
引き続き米について気になった事があります。
それは、生産年度の表示です。
最近、国産ブランド米が高くなったこともあり、
カリフォルニア米や国内ブレンド米、備蓄米など、
安価で手に入る米が店頭に並んでいます。
国産ブランド米 4,500円位
国産ブレンド米 3,500円位
カリフォルニア米 2,500円位
備蓄米(古古古米) 2,000円位
だいたいこの位の価格で並んでいるのを見かけます。
今まで、ブランド米を買っていたのですが、
高いし、国産で古くなければそんなに変わらないかなと国産ブレンド米を買ってみました。
早速炊いてみると…
炊きあがりが、心なしか固く、香りもちょっと違う。
黄色いし、炊く前の米自体も黄色い。
これは古米か??
表示を見てみると、精米時期の表示はあるものの、〇年度産の表示は、ない。
インターネットで商品名を検索すると、令和5年度産(古米)という事が分かりました。
これ、古米だったんだ!!
令和6年度の国産ブレンド米と思って3,500円位で買ったので、裏切られたような気持ちになってしまいました。
ブレンド米は、〇年度産の表示義務がないそうです!
この古米自体は、固さや香りがちょっと違うものの、
水を多く炊いたりする事で、おいしく頂いています。
ブレンド米は古米かもしれないと認識した上で、米を選ぼうと思いました。
2025.08.25