1. HOME
  2. スタッフブログ
  3. 健康管理アプリ

健康管理アプリ

なかなか運動する時間が取れず、体型の気になるこの頃です

無理して運動したとしても、疲れが翌日に残って
次の日に支障が・・なんていう心配もあります。

そんなわけで「まずは食事からかな」と思い
健康管理アプリを導入してちょっと課金をしてみました。

毎日、食べたものや、こなした運動を登録し、
・カロリーや栄養素をどれくらいとれているか、どれくらい足りないか
・運動でカロリーはどのくらい消費されているか
等をすぐに教えてくれます。

食事の登録は一見面倒に見えるのですが、
自炊の場合、写真撮影をして登録すると、自動でAIがメニューや栄養を算出してくれます。
AIの間違いもありますが、間違い部分を修正するだけで済むので登録作業が楽です。
また、市販のものを食べた場合、ついているバーコードを読み取ると
すでに学習してあるものが高確率で当たり、瞬時にすべての栄養素を算出してくれます。

世の中本当に便利になったなと感心させられます。

体型が気になることから始めたアプリですが、
自分の食事には偏りがあり、いつも同じ栄養素が不足することも
わかってきて、健康面で不足しているものもよく見えてきました。
ゼリーやサプリで補給したりしています。

また、最近発見した面白い使い方は、
「これを食べたら食べすぎかな?」とか
「これを食べたら今日足りてない栄養を補えるかな?」と
思ったときに、その食べたいものを先に一旦登録してみる、という技です。

登録してみて、もしカロリーオーバーだったり、
思っていた栄養と違うものだったりしたら、
アプリのほうは修正して、食べるのをやめる、という方法です。

食べてしまったら後には戻れませんが、
アプリはやり直しがきくので面白いです。
ご自分にあったアプリを探してみてはいかがでしょうか。

2025.07.10

コメントを残す


*

スタッフ募集
  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 料金表
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • HOME