トマトを使った簡単な料理
- 2025.05.22
「トマトが赤くなると医者は青くなる」と言われるほど健康に良いイメージの
トマトですが、リコピンやβ-カロテン、ビタミンCやカリウムなどの栄養が
豊富に含まれているそうです。
また、料理のアクセントになり、様々な料理と相性も良い
万能の野菜です。
卵料理などにトマトが使われていることも多いですが、
卵とトマトの中華風炒め(蕃茄炒蛋)は中国でも有名な料理のひとつで
日本でもおかずとして子供から大人まで大人気の料理です。
中国のお米は、日本のお米よりパサパサしていますが、
蕃茄炒蛋をごはんに載せると、パサパサ感が中和されて
ジューシーな味わいになります。
塩ラーメンにトマトを入れるのもおすすめです。
市販の塩ラーメンを作る際、仕上がり間際に切ったトマトを
入れ1分くらい煮ます。
他の野菜を切らしているときも代用品として使えます。
プチトマトはパエリアを作る際も、小さくて便利です。
もともと小さいため、炊きあがったパエリアをかきまぜた時
程よく配分され、見た目もきれいで
魚介類などの独特の匂いを、レモンやトマトが緩和してくれるので
より一層おいしくなります。
トマトをみじん切りにしたのを、わかめスープに入れてもおいしいです。
トマトの嫌いなお子さんも、スープの味がしみ込んだトマトなら
口にすることができるかもしれません。
何か、一味足りないと感じたら是非トマトをご活用してみてください。
アレンジ次第で、今まで味わえなかった新しいレシピができるかもしれません。

2025.05.22