- Home>
- 記帳代行サービス
記帳代行サービス
入力作業を外注化し、試算表を翌月に活かす!
法人様も個人様も帳簿への記入が現在の法律では義務付けられております。
しかし、記帳を行うにあたっては、簿記の知識、税金の知識が必要とされます。
専門知識がないことにより、損をしてしまっている法人様・個人様をたくさんお見受けいたしました。
またワードやエクセルとは違った会計ソフトへの 入力も必要です。
消費税の入力を一つとってもとても間違いやすいため会計ソフトに慣れるためにも時間が必要です。
記帳代行サービス
記帳代行は、下記の図のような流れから構成されます。
- ①お客様から領収書・請求書の預かり
- ②会計ソフトへの入力
- ③試算表の作成(PDF)送付
- ④お客様の領収書と請求書のファイリング(証憑保管)を行い返却

過去の記帳代行サービスを
受けられた方の理由
- ●領収書や請求書の整理にこれ以上時間をとられたくない!!
- ●銀行から試算表の提出をもっと早くするように言われている。
- ●株主から試算表の提出をもっと早くするように言われている。
- ●奥様の精神的な負担が限界間近だ。(もしくは既に限界だ。)
- ●経理担当者の方が辞めてしまった。
- ●経理担当者の方が休職、産休に入った。
- ●会社の数字をできるだけ早く知りたい。
- ●税理士さんから自計化を促されている。
- ●顧問税理士さんが記帳サービスを行ってくれない。
- ●経理担当者の人件費を下げたい。
- ●経理担当者が頼りないので、プロに任せた方が安心だ。
- ●毎年会計ソフトを購入するお金がもったいない。
記帳代行サービスの3つのプラン
-
1記帳代行格安!!入力サポートプラン
記帳代行サービスは、料金を限界まで安くしたいという方にお勧めのプランです。
これは、領収書と請求書のファイリングは御社で行って頂き、弊社で用意したエクセルに日々の取引を入力して頂くプランです。
毎月の6~8割の取引は同じことが殆どですから、前月のエクセルの数字を変更して頂くことで作業時間は減らすことができます。
御社にやって頂く作業がありますので、料金はかなり低く抑えて提案することができます。 -
2領収書分別!!色分けプラン
これは、エクセルの入力は必要ありませんが、領収書を弊社の色別の封筒または袋に分別して弊社へ送って頂くプランです。
-
3全部お任せ!!丸投げプラン
お客様に行って頂く作業を極端まで省略したプランです。
お客様には、1ヶ月間の通帳のコピー・領収書・請求書を全く整理せずにそのまま送って頂くことだけになります。
全てを任せたいというお客様には、お勧めのプランです。
記帳代行サービスの納期
弊社の記帳代行サービスの納期は通常資料を頂いてから20日以内です。
その際には当然試算表も送り致します。
もっと早く試算表が欲しいという方等にも臨機応変に対応できるようオプションメニューも多数ご用意いたしております。
ご参考にして頂ければ幸いです。
記帳代行サービス特急便
(5営業日で納品!)
銀行さんから、急に試算表の提出を頼まれた場合、どうも数字が社長様のイメージと合わずに気持ちが悪く早く解決したい等の理由で、試算表が早期に受け取りたい方も大勢おられると思います。
弊社では、迅速に対応するために、資料を頂いてから5営業日で終了する記帳代行サービスもございます。
今の御社の状況に照らしてご利用下さい。
臨機応変
できるだけお客様のご要望には応えます!!
税務調査への準備
税務調査では、総勘定元帳を税務署が確認致します。
その際に、適切な勘定科目であることで、税務署の心象は変わってきます。
勘定科目は、税金の法律により指定されているものもあるため、適正な入力が必要となります。
また、税務調査では、総勘定元帳を確認した後で、もっとその数字について確認したいと税務署が思った場合には、その元となった資料(原始資料)である、領収書や請求書の確認を行います。
その際に、きちんと整理されている領収書等と、袋に入っているだけの領収書では、税務署の心象が全く変わってきます。
なぜかというと、袋に入っているだけの領収書くらいの整理しかできない会社であれば、たくさん間違いがあるのではないかと疑ってかかります。ゆえに税務署は多くの取引のチェックをすることになります。
一方、きちんと整理されている会社であれば、他の項目もしっかりしているだろうと潜在的に思うことになります。
数回税務調査を受けられたことがある方は、税務署の心象というものがどれだけ大切かということが分かって頂けると思います。
※余談ですが、税務署の心象を大きく左右する項目として、交際費の相手方の氏名と人数の記載をするかしないかだと個人的には感じています。
申告期限ギリギリ
(とにかく時間がない方!!)
法人の申告期限がもう間近に迫っている場合、個人の確定申告期限が迫っている場合には、記帳代行サービス特急便と超特急申告書作成を組み合わせてご利用下さい。
弊社の社内の状況にもよりますが、できる限りお客様のご要望には応えたいと思っておりますので、あきらめずにまずは連絡頂ければ幸いです。
決算対策
記帳代行サービスをご活用頂くことにより、決算終了後、申告期限までに領収書や請求書等の信憑書類をご郵送もしくはお持ち頂ければ、記帳後、決算を行い、申告書の作成が可能です。
弊社のお客様の多くも、決算後に領収書等の資料をごっそりお持ち頂く方が多いです。
しかし、決算が終了していますと、多くの節税ができません。
もう少し早く持参頂ければ、税金が安くなったのにという場面が多くあります。
少しでも御社の税金を低く抑えるためにも事業年度終了の1~2か月前に資料を頂き、決算対策を行い、できる限り税金を抑えて頂くことをお勧め致します。
丸投げプランを選択されますと御社の手間は殆どなく、資料を送って頂くことだけですので、丸投げプランと合わせて決算対策を検討して頂ければ幸いです。
現金主義から発生主義への変更
現在の経理の世界では、発生主義(取引が発生した時点で取引として認識)が主流です。
現金主義(お金を支払った時点を取引として認識)はあまり行いません。
これは、税金の法律が一部の例外を除いて、発生主義を要求しているからです。
発生主義への変更を希望される方は、オプションメニューの発生主義オプションリンクをご利用ください。
申告を税理士法人リライアンスが行う場合には、発生主義オプションは無料になります。
部門別会計・本支店会計・連結決算
対応できます!!
御社の状況で、部門の数が多い会社様や、支店を多くお持ちの会社様、現在連結決算を行われている会社様、または今後連結決算を考えている会社様にも十分対応可能です。
部門別損益計算書・合算損益計算書等の資料を作成致しますので、ご連絡下さい。
また、各売上を商品ごとにみていきたい会社様、売掛金の管理を会社ごとに行っていきたい会社様には、各勘定科目について補助元帳を作成して、管理して頂くことも可能です。
特殊な法人で悩まれている方
社会福祉法人・医療法人・学校法人・公益法人・建設業・海外との取引が多い法人・今後海外との取引を考えている法人の方もご安心下さい。
対応は可能ですので、一度ご相談ください!!
当事務所が料金を低く押さえられる
3つ理由
- 1. 領収書・請求書に工夫があります!
- 2. 会計ソフトへの入力方法にノウハウがあります!
- 3. 専門スタッフによる超高速(でも正確)なファイリング!
記帳代行でこれだけは
知っておきたいこと
- Home>
- 記帳代行サービス