給与所得者の方で年末調整出来なかった方
多額の医療費を支払った方
住宅をローンで購入した方などなど
所得税の還付の為の確定申告は
2月15日以前でも申告することが可能です。
税務署が込み合う前に申告を早めに
済ませてみてはいかがでしょうか。
給与所得者の方で年末調整出来なかった方
多額の医療費を支払った方
住宅をローンで購入した方などなど
所得税の還付の為の確定申告は
2月15日以前でも申告することが可能です。
税務署が込み合う前に申告を早めに
済ませてみてはいかがでしょうか。
会計ソフトにバックアップ機能ついていて間違えて保存した時に便利ですよね。
エクセルでもあるんですかね?
あるんです。バックアップ機能の設定が出来るんです。
エクセルを作成中に「つい癖で上書き保存してしまった!」なんていう場面はあ
りませんか?
そんな時はこんな設定にしておけば大丈夫。前回保存した状態まで戻れます!
①メニューバー[ファイル]から[名前を付けて保存]をクリック
②[保存先]と[ファイル名]はいつも通りの設定でOK
ココカラ設定スルヨ
③[ツール]をクリック
④[全般オプション]をクリック
⑤[バックアップファイルを作成する]にチェックを入れ[OK]をクリック
※ここで読み取り/書き込みパスワードも追加できますよ!(゜o゜)マァベンリ
⑥[名前を付けて保存]ボックスに戻ったら[保存]をクリック
⑦設定が出来ているかチェックしてみましょう!
⑧保存したエクセルを開いて、編集して上書き保存をする
⑨成功すると「バックアップファイル」の名前がついたファイルが出現します
バックアップファイルに前回保存した時の状態のまま残っているのかチェック!
★今日のここがポイント★
上書きを何度してもファイルが増えるのではなく、その前に
保存した状態がバックアップファイルに更新されていくので
無駄なファイルが増えることはありません♪
「今、上書き保存したくなかったのにこの左手がぁぁぁ!(ctrl+s)」
と思った事があるという、あなたにお勧めです♪
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |